EVENT イベント

終了

第23回日本感性工学会大会よりご案内

第23回日本感性工学会大会のご案内(https://www.jske.org/taikai/jske23/)

1.開催期間:2021年9月2日(木)~4日(土)
2.会場:オンライン開催(主催校:東京電機大学)
3.大会テーマ:「感性マネジメント」

感性工学は,感性の本質を探りつつも感性を応用することに研究の軸足が常にあるように思う。商品開発,アパレル,食品,建築,マーケティングなど,ほとんど人間の活動領域全てに感性工学のフィールドは広がっている。そこでは,個人と一般,嗜好と流行などの相対する概念の狭間で感性が行き交っている。流行というものが自然発生的でなく多くの場合は仕組まれたものであるとすれば,私たちは「感性をマネジメントしている」ということだろう。また,例えば生理的な作用で癒しの空間を作ったり,使う喜びを与える製品などを開発すれば,それは「感性でマネジメント」することかもしれない。またそれらの合間には「感性のためにマネジメント」することも行われるだろう。このように,感性の概念は個と社会の間にあって主体であったり目的であったり結果であったりするものだと思う。私はこれらをここでは「感性マネジメント」ということにする。
昨今,ディープラーニング等のAI技術は導入例が多くなり,感性工学の分野もAI技術による研究が盛んになってきた。非常に曖昧な情報の中から感性に紐づける事項を抽出することを考えると,感性こそがAI技術との融和が望まれる分野かもしれない。感性マネジメントにおいても,AI技術による説明根拠があれば周りを動かしやすい。感性などという言葉に眉唾な経営者もAIが弾き出した結論だといえば納得するかもしれない。感性工学がAI技術と融合して新たな感性マネジメントを展開していくことは確実なことだと思う。
しかし,一方で思うのは,AI技術が結論した結果を享受するのはやはり人間だということである。経営者も研究者も,とかく決定的な結論を欲しがるもので,曖昧な提案や結論は好まない特性がある。AI技術が決定的な結論をだせば,それが正しいと評価される社会になるのだろう。言い換えれば,機械が感性を分析しリードする時代は,感性がいったい誰のものなのか,何のためのものなのかが不明になる時代なのかもしれないとさえ思う。感性をマネジメントし,感性でマネジメントすることこそ感性工学の真髄だとするならば,AI技術と融和した研究が実を結びつつある今,もう一度そのことを考えておくことも意味のある感性マネジメントではないかと思う。
すべての感性工学の研究は感性マネジメントに通じます。皆様の感性をみつめる熱い研究の発表を期待するものです。
第23回日本感性工学会大会 実行委員長: 柏崎尚也(東京電機大学)
 

4.大会概要:オンライン開催(Zoom予定)となります。
  特別講演、研究発表(査読セッション、一般セッション、ポスターセッション)、企業展示を行います。
  査読セッションに投稿された論文は、通常の学会論文誌の査読が行われ、査読を通ったものはそのまま学会論文誌へ掲載されます。

【大会次第】
2021年9月2日(木) 総会、表彰式、研究発表、企業展示
2021年9月3日(金) 研究発表、企業展示
2021年9月4日(土) 研究発表、企業展示
※特別講演(調整中)

【参加申込期間】
早期:6月15日(火)13:00〜7月16日(金)13:00
後期:7月16日(金)14:00〜8月31日(火)23:59
 
※参加申込方法、参加費・参加費お支払い方法、研究発表申込方法等は添付資料をご確認ください。
 
大会ホームページ: https://www.jske.org/taikai/jske23/
お問合せ先: 第23回日本感性工学会大会事務局 E-mail : jske23@jske.org

 
期日 2021年09月02日(木) 〜 2021年09月04日(土)
会場 オンライン開催(主催校:東京電機大学)
参加資格 正会員、准会員、シニア会員、一般の方
イベントのみ SCCJ会員 : 11,000円 / 一般 : 15,400円
参加費用備考 ●早期申込:6/15(火) 13:00~7/16(金) 13:00
●後期申込:7/16(金)14:00〜8/31(火)
※早期申込と後期申込では参加費が異なります。
※SCCJは協賛学会として、日本感性工学会会員と同様の参加費でご参加いただけます。
詳細は添付資料をご確認ください。
資料1 資料1
参考リンク 第23回日本感性工学会大会ホームページ
お申し込み 第23回日本感性工学会大会事務局(jske23@jske.org)