LIBRARY ライブラリー

誘導結合プラズマ発光分光分析法 [inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy]

元素分析に用いられる手法の一つ.ICP法ともいわれる.高温の誘導結合(高周波)プラズマ中に試料を噴霧すると、原子あるいはイオンに解離され、さらに励起状態になる.各元素は、この励起状態から基底状態に戻るさいに光を放出するが、この光が元素ごとに固有の色(波長)を有しているため、この光を分光器により波長ごとに分析することで、元素を同定し、光の強さで定量する方法である.アルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、カドミニウム、銅、マンガン、鉛、鉄、ニッケル、コバルト、ヒ素、銀などのほか、原子吸光光度法では測定できないホウ素やリンなどの元素も測定でき、測定対象や測定濃度範囲が広いという特徴を有している.(植原計一)

用語検索

索引