LIBRARY ライブラリー

細口ボトル容器 [narrow-mouth bottle(container)]

口部の外径が胴部のそれと比べて小さい形状のボトルを.広口ジャー容器と外観を識別するための用語としても用いられる.化粧水、乳液をはじめとしてヘアケア化粧品、リキッドファンデーション、ネイルエナメル、香水、オーデコロンなど広い範囲の液状の製品に使用されている.細口ボトルのキャップ(栓)としては、ねじキャップやワンタッチキャップが一般的である.ねじキャップでは、内容物の粘度や使用方法に応じた口内径や形状に調整した中栓とよばれる部品がボトルの口部にはめられることが多い.また、大容量のシャンプー、リンスなどの容器では、内容物の吐出の簡便性や吐出量を定量化する目的から、キャップに代わってポンプが取りつけられることが多い(→ポンプ容器).材質プラスチック(樹脂)とガラスがある.細口容器に成形可能で化粧品容器に適した樹脂として、おもにポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などがあげられるが、耐内容物性や外観、スクイズ性、耐衝撃強度、コストなどによって適切な樹脂材質が選定される.たとえば、透明が要望される場合はPETが使用される.通常は1種類の樹脂で成形するが、内容物の成分の保護や、つややマット感などのデザインなどに対応して性質の異なる2種類以上の樹脂を積層することもある.なお、成形は押出ブロー成形やインジェクションブロー成形で行われる(→ブロー成形).ガラス瓶は、耐薬品性が良好で質感や光沢に優れることから多用されている.ガラスの種類や添加する金属酸化物によって色や質感、光沢が変化する.たとえば酸化鉄を添加すると緑色のガラス瓶が得られる.高級な香水瓶にはクリスタルガラスが使用されることもある.最近では環境保護の点から、再生ガラス(カレット)の使用量を増やしたガラス瓶が使用されることもある.また、製瓶した後の製造工程で各種の処理を行う場合もある.たとえば、表面を化学的あるいは物理的な粗面処理を行うことでマット調にしたり、塗装によってマット調や着色、紫外線吸収効果を付与することなどもできる.(鳥居晶仁)

用語検索

索引