LIBRARY ライブラリー

searchのマークが付いている項目は化粧品事典のサンプルとして本文をご覧いただけます。
化粧品事典には全ての項目の本文が記載されております。

「ひ」 一覧 135件の項目があります。(3ページ目の21 ~ 30項目を表示)

光感作性物質 [photosensitizer]

光アレルギー性接触皮膚炎の原因物質で、光アレルギー物質ともよばれる.光感作性物質は比較的少なく、現在は使用されていないが、1960年に石けんなどに配合された抗菌剤であるハロゲン化フェノール化合物が代表的なものとして知られており、一部の精神安定剤、抗真菌剤も ・・・続きを読む

光干渉 [interference of ray]

二つ以上の周波数の異なる光が、ある点(たとえば人の目)において、互いに強めあったり、弱めあったりする現象.1801年英国のYoungがスリットによる干渉実験で発見した、光(波動)の性質の一つである.化粧品においては、美しい色を演出するパール剤ラメ剤を使うこと ・・・続きを読む

光刺激性 [photoirritation]

光毒性

光接触性皮膚炎 [photocontact dermatitis]

光毒性物質あるいは光感作性物質が皮膚に接触し、それらの物質を励起させる波長を含む光線が照射された場合に起こる皮膚炎の総称.天然物質、化学物質や薬剤が原因物質となり、発症機序から光毒性反応と光アレルギー反応とに分類される.光毒性反応がアレルギーを介さ ・・・続きを読む

光増感 [photosensitization]

フリーラジカル

光毒性 [phototoxicity]

皮膚に化学物質が接触し、そこに紫外線が照射されることによって起きる皮膚刺激反応.光刺激性ともいう.光感作性、光遺伝毒性や光発がん性なども光毒性の一種である.最近、オゾン層の破壊やアウトドアレジャーの増加に伴って、紫外線の悪影響についての意識が高まってき ・・・続きを読む

光パッチテスト [photo patch test]

光アレルギー反応テストともいう.物質の光アレルギー反応を調べる方法のこと.光アレルギーの原因物質を発見し、原因物質除去によって治療を行う診断光パッチテストと、化学物質の皮膚安全性を予測し、皮膚障害を未然に防ぐために用いられる予知光パッチテストがある.予知 ・・・続きを読む

光分解 [photolysis]

物質が光を吸収して励起状態となりラジカルを生成して酸化分解が起こる現象.光酸化としてよく知られている.光にはいろいろな波長のものがあるが、化学変化にもっとも強い影響を及ぼすのは、実験的には紫外線とよばれる波長200〜400 nm付近の光線である.店頭でショーウイ ・・・続きを読む

光老化 [photoaging]

日光に含まれる紫外線の長年の暴露が原因となって、皮膚の老化がさらに加速される状態をいう.光加齢ともよぶ.これに対して、腹部や臀部(でんぶ)などの日光にほとんどさらされることのない被覆部の皮膚に生じる加齢変化を自然老化とよんでいる.日光にさらされること ・・・続きを読む

皮丘 [crista cutis]

皮膚表面の皮溝で囲まれた三角形ないし多角形の隆起.手掌、足底では皮丘が線状をなし、いわゆる指紋、掌紋を形成している.汗腺の汗孔は皮丘上に開口することが多い.加齢に伴い小さな皮溝が不鮮明になると、皮丘の面積は増大する.(松永由紀子)

用語検索

索引